在宅ワークセミナー4日目、文才やセンスは不要! まずは始めてみよう
公開日:
zaitakuwork
在宅ワークで、わたしにお金は稼げるのか?
・文章を書くのは嫌いではありませんが、それを仕事にしたことはありません。
・これまでの人生をぼーっと生きてきたので、得意分野というものがありません。
・最新のトレンドに詳しくありません。
そんなわたしに、ライティンはできるのか?
まずはともあれ、挑戦してみよう
分かりやすい文章を書くには、文才もセンスも必要ないそうです。
ひと安心ですね(笑)。
ルールに則って書けば、誰でも分かりやすい文章を書けるようになるそうです。4日目のセミナーでは、具体的にテクニックを教えていただきました。
なにより重要なのは、練習。書くたびに、このテクニックを意識して取り入れるようにすることです。
とはいっても、どうすればいいのか、まだよく分かりません。
考えていても仕方ないので、セミナーを運営しているキャリア・マムさんの仕事に応募してみることにしました。
まずは、トライアルというものがあるそうです。採用試験のようなものでしょうか。これに合格しなければ、仕事はもらえません。よーし、がんばろう。
分からなかったら、先生に質問しよう
実際に仕事に応募して、分からないことが出てきたらセミナー中に質問したほうがよいと、先生からお話がありました。
在宅ワークは、当然のことながら家で一人でやるわけですから、なかなか人に聞いたり、教えてもらったりできません。セミナー中なら、先生に質問してアドバイスがもらえます。絶好のチャンスです!
やる前に、ダメなことばかり考えるのはよそう
・仕事があっても、安くて、たいした収入になりそうもないなぁ・・・
・セミナーで勉強していることは、ほんとうに役立つのかなぁ・・・
と否定的に考えるのはやめて、とにかく1円でもいいから稼いでみよう!と決めました。
写真は、先日つくったクリスマスの寄せ植えです♪
関連記事
-
-
在宅ワークセミナー3日目、お金を稼ぐ文章の書き方とは
セミナー3日目、課題の文章を書きました SEOに配慮しながら、実際に文章を書いてみることになりまし
-
-
在宅ワークセミナー5日目、自分なりの切り口が大切だと感じました
今日は、提示されたテーマで、実際に文章を書く練習をしました。 ふつうは、書きたいことがあるから
-
-
待ちに待った在宅ワークセミナーが始まりました
埼玉県が行うウーマノミクスプロジェクトの取り組みのひとつである在宅ワークセミナーに参加することになり
-
-
在宅ワークセミナー2日目、タニタ食堂でランチしました
タニタのランチを食べました 在宅ワークセミナー2日目。 お昼は、ブリランテ武蔵野のレストランでタ